小学3年~高校3年対象 茨木市・高槻市の個別指導塾(先生:生徒=1名:2~3名)
総持寺校(最寄り:JR総持寺駅)
茨木春日校(最寄り:JR茨木駅)
ここでは開進個別スクールに寄せられるご質問にお答えいたします。どうぞ参考になさってください。
この他のご質問やご相談などはお電話やお問い合わせフォームをご利用ください。
開進個別スクールでは、指導歴18年以上のスクール代表 西本を中心にお子さまの指導をさせていただいております。もちろん他の講師も年齢・経歴はさまざまですが、教室長の指示と研修のもと、指導力を日々向上させております。安心してお子さまをお預けください。
勉強習慣を身につける一つの手段として自習室の利用があげられます。開進個別スクールは塾生全員に自習室の有効活用を推奨している塾です。自宅で勉強に集中できないのを言い訳にしないためにも自習室を活用しましょう。
塾の開校日時であれば、自習室を利用できます。授業日以外に何度来ていただいても大丈夫です。もちろん塾生は静かな環境を求めて勉強しに来ているので、私語厳禁など自習のルールはしっかりと守ってもらいます。
宿題の目的は何でしょうか。それは、その日の授業内容を先生が隣にいなくても自分ひとりの力で理解し解けるかどうか確認することが目的です。1週間後の授業で宿題のチェックをおこない、本当に自分のモノにできているか毎回確認を行います。この積み重ねが学力向上には必須となるので、宿題は必ず出ると思ってください。
開進個別スクールでは講師1名:生徒1名のマンツーマン授業はありません。理由はマンツーマンだと生徒自身が問題や物事を考える時間や能力を講師が奪いかねないからです。
一方で5名以上になると今度は生徒ごとの課題や特徴をつかむことが難しく、集団授業と変わりがなくなります。
そこで、当塾ではよりベストと考えられる生徒2名~3名の授業形式で長年取り組んだ経験を活かし、塾生の成績アップと志望校合格に結びつけています。
学校の授業では十分な質問ができないままになっているお子さま、集団塾では合わない性格のお子さまにとって、居心地の良い、ずっと通いたくなる塾と評判をいただいています。
開進個別スクールは個別指導塾のため、集団塾のように固定化された年間授業カリキュラムはありません。
それにより各生徒がどの分野・単元からスタートさせ目標に向けた授業計画を進めていくべきか、個別具体的に検討し柔軟に対応します。
入塾時にご本人に見合った授業方針と目標を決め、必要があれば改善を行い、目標達成に向け一緒にがんばっていきます。
小学3,4年からの塾通いは少し早いように思われるかもしれませんが、とくに算数・国語の土台となる基礎学力や勉強に向き合う習慣を身につけるには最適な年齢と言われています。
小学5,6年になると文章題や図形問題などより高度で複雑化した内容に発展していくので、中学生になる前に苦手科目や単元の積み残しがない状態で進級を迎えることを目標にしています。
さらに小学校で英語が義務化され、当塾でもこれに合わせた英語受講の体制を整えております。また英検5級・4級の取得を一つの目標としています。
その反動で日本語を学ぶ「国語」という科目の重要性を改めて実感する時代に突入しています。語彙(ごい)力の低下を食い止めるためにも、塾の国語の受講価値は高まっていると考えられます。
私たち「塾人」は、子どもたちが「何かを学びたい」という気持ちを最大限尊重しサポートする使命があると考えています。したがって、大手集団塾のような入塾テストは行わず、すべてのお子さまに塾の門戸を開いております。
ただし、保護者様から大切なお月謝をいただく立場としては、お子さまが気持ちを新たに勉強と向き合う意欲があるかどうか、意思確認は必ずさせていただいております。
目に見えて成績が上がりやすい回数は週2回以上です。
小学生の場合、他の習い事をしていると週2回の塾通いで精一杯かもしれませんが、継続した学習習慣を身につけようと頑張るお子さまが多いです。最近は英語受講の小学生も増えています。
中学1年生は新しい環境に慣れるまで大変ですが、週2回の英語数学がスタンダードです。
中学2年生は苦手科目を克服したい意識が芽生えてくるので、理科や国語など科目を増やすお子さまが多くなります。
中学3生は大事な高校入試の年です。とくに部活動引退後は受験勉強への本気度も変わってくるので、3~4科目受講の生徒が増えてきます。
上記の時間枠の中からご希望に合う日時を調整いたします。ただし、他の塾生さんとの兼ね合いで希望枠が満席の場合もございます。その場合は少し調整のお時間をいただくか、第2希望の日時で調整させていただきます。
開進個別スクールは個別指導塾です。いわゆる一般的なカリキュラムで授業を進める塾ではありません。多くの小・中・高校生が通える場所に当塾があるので、学校ごとのテスト時期がバラバラ、試験範囲もバラバラです。そのためテスト対策は各学校ごとに細かく分析対応しております。
したがって、塾生の皆さんには学校のワーク・授業ノートとプリント・ファイルなどを持ってくるよう協力してもらっています。これにより万全の準備で各学校のテストを迎えてもらえるようになります。
授業前日までにお休みのご連絡をいただけると振替授業を行うことができます。
当日の急な体調不良などでお休みの場合、振替の調整が可能な限り対応させていただいております(振替日の空き枠とお子さまの予定が合い次第、可能になります)。
無断欠席の場合は申し訳ありませんが振替授業はできません。ご理解ください。
学校の先生に質問しにくいこともありますよね。わからないことをそのままにしておくことが勉強を苦手と思い込んでしまう1つの原因です。
必ず塾の授業に持ってきて質問し、しっかり自分のものにしてください。もちろん事前に自分なりに調べたり考えてみたという努力をした上で、質問する習慣を身につけてもらいたいです。
無料体験・入塾説明などお電話からのお問い合わせはこちら
総持寺校
茨木春日校
Webサイトからのお申し込み・お問い合わせは24時間受付しております。お気軽にご連絡ください。
総持寺校【対象校】
・三島中学校
・太田中学校
・北中学校
・三島小学校
・太田小学校
・庄栄小学校
・西河原小学校
・北小学校
・その他 茨木市 高槻市 全域
茨木春日校【対象校】
・西中学校
・北中学校
・養精中学校
・春日小学校
・畑田小学校
・春日丘小学校
・郡小学校
・茨木小学校
・その他 茨木市全域